※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

インデックスって何?基礎からブログに活かす3つの方法まで解説

インデックスって何?アイキャッチ画像

「インデックス」という単語を聞いたことがありますか?

Aさん

うーん、ブログを学んでいる時に聞いたことあるような。

Bさん

聞いたことはあるんだけど、意味は理解してないなぁ。

この記事を書いている僕がそんな状況でしたw

そこでブログについて学ぶ中でインデックスについて理解を深めたのでアウトプットしていこうを思います。

今回の記事で学べること

・インデックスって何?

・インデックスの役割

・インデックスを理解する必要性

・ブログを書く上で正しくインデックスされるための3つの方法

この記事はインデックスの超基礎の部分からブログを書く上でのSEO対策まで一緒に学べる内容です。

検索エンジンの仕組みの一つであるインデックスを学ぶことでSEO対策をしていくことにもつながります。

すぐに実践できる内容もお伝えしていきますのでぜひ活用してください。

インデックスとは?

インデックス(index)をウィキペディアで調べてみると

『索引』

という言葉が出てきます。

さらに索引を調べてみると

索引とは、百科事典・学術書などの書籍や雑誌・新聞などの記事、統計、コンピュータのデータやインターネット上のWorld wide webにおいて特定の項目を素早く参照できるよう、見出し語を特定の配列に並べ、その所在をまとめたもの

ウィキペディア(Wikipedia)

ということが書かれています。

Aさん

つまりどういうこと?言葉が難しすぎます。

ネット上の説明って難しいのが多いですよねw

簡単にいうと

「情報をわかりやすくまとめたもの」

これがインデックスです。

インデックスにはどんな役割があるの?

Aさん

これだけだとブログとの関係性がいまいちよくわかんないですね。

こんな声が聞こえてくるので、少し詳しく説明します。

詳しくお伝えするには検索エンジンの仕組みから説明していく必要があるので説明しますね。

「ラーメン 二郎系」であなたが調べるとしましょう。

画像で検索エンジンの仕組みを解説

インターネット上にある「ラーメン 二郎系」についての情報が集められて整理されている
クローラーの巡回とインデックス
「ラーメン 二郎系」と検索したときのあなたの意図を検索エンジンが解釈する
検索エンジンが意図を解釈
「ラーメン 二郎系」であなたに役立つ情報を優先的に表示する
検索順位の表示

上記のような流れで「ラーメン 二郎系」についての情報があなたに届けられます。

ではこの中でインデックスの役割はどこにあるのでしょうか?

画像でインデックスの役割を解説

インデックスの役割があるのは上記の検索エンジンの仕組みの中で①にあたる「情報が集められて整理されている」と言うところです。

さらにその中でも「整理されて(=情報をわかりやすくまとめる)」の部分がインデックスの役割です。

こちらについても画像で説明しますね。

クローラーとインデックスの役割

画像のロボットがインターネット上を回って「情報を集めてくる」部分がクローラーの役割です。

クローラーによって集められた情報が「わかりやすくまとめられたもの」がインデックスということで理解していただけたと思います。

クローラーの役割については『クローラーってなに?ブログに活かす6つの方法も解説』で詳しく解説しているので確認してみてください。

ブログを書く上でインデックスを理解する必要性

Aさん

インデックスの役割については理解できたけど、ブログを書く上での必要性ってどこなんだろう?

 再度検索エンジンの仕組みをおさらいしてみます。

  • インターネット上にある情報が集められて整理されている
  • あなたの検索意図を検索エンジンが解釈する
  • あなたに役立つ情報を優先的に表示する

この流れで検索順位が決まります。

そして①の中の「整理されている」というところにインデックスの役割がありましたよね?

つまり、「情報が取り出しやすくまとめられた状態」でしっかりと正しく登録されていないとキーワード検索した時に表示されにくくなってしまうんです。

ブログを書く上で正しくインデックスされるための3つの方法

Aさん

じゃあ正しくインデックスされるためにはどうしたらいいの?

正しくインデックスされるための方法を3つお伝えします。

正しくインデックスされるための3つの方法

①1記事1キーワードを徹底する

②見出しとリード文の設置

③インデックスをリクエストする

こちらの3つを順番に解説していきます。

正しくインデックスされるための方法を実践することで質の高いブログだと認識され、検索上位に表示されやすくなります。

ブログを書くときにすぐできる方法なので意識して行ってみてください。

1記事1キーワードを徹底する

もしあなたが「ラーメン 二郎系」というキーワードで記事を書こうとしているのであれば「ラーメン 二郎系」以外のキーワードを狙って書かないほうがいいです。

なぜなら二郎系のラーメンのことを知りたい人向けに記事を書いているのに「ラーメン 家系」や「そば」についてもキーワードとしてブログに書いてしまっては読者の意図からは外れてしまうからです。

するとそのブログは質が低いと判断されてしまって検索上位には表示されづらくなってしまいます。

そのため、「ラーメン 二郎系」について知りたい方だけに向けた記事にしていくことで読者の知りたいこと、悩みの解決につながり、検索上位にも表示されやすくなります。

「誰に」「何を」伝えるのかを明確にして記事を書いていきましょう。

読者の検索意図については『読者の検索意図を考える〜4つのクエリ〜』で詳しく解説しているのでご確認ください。

見出しとリード文の設置

ブログに訪れた読者はそのページにどのような内容が書かれているかを理解しなければいけません。

その際、見出しとリード文があり、記事について説明がなされていたらどのような記事かすぐに把握できます。

読者だけでなく、検索エンジンにも見出しとリード文を用意することで、記事のテーマを正確に伝えることができます。

見出し、リード文を設置するときの注意点は以下の通りです。

見出しとリード文を設置するときの注意点

・h1は1回だけ使用する

・見出しにキーワードを配置するときは不自然にならないように配置する

・ブログの内容を把握できるリード文を書く

・h2、h3と使用するときはh2に関連する深堀したい内容をh3に書く

インデックスのリクエストをする

インデックスのリクエストは正しくインデックスされるための方法ではないかもしれませんが、簡単にできる対策なのでお伝えします。

手順としては以下の通りです。

  • Google search consoleにログイン
  • 「URL検査」をクリック
  • インデックスさせたい記事のURLを検索窓に入力
  • 「インデックス登録をリクエスト」をクリック
Googleサーチコンソールでインデックスリクエストの手順

これによりインデックスされるまでの時間が短縮できます。

インデックスされやすいブログを意識しましょう

以上、インデックスって何?という基礎から正しくインデックスされる方法までを解説させていただきました。

インデックスされるということは集めてきた情報が整理されて取り出しやすくなるということです。

つまり読者にとっては欲しい情報がすぐに取り出せる状態になりますし、Google先生にとってもいい情報だと認識してもらいやすくなります。

正しくインデックスされるための3つの方法

①1記事1キーワードを徹底する

②見出しとリード文の設置

③インデックスをリクエストする

今回解説させていただいた正しくインデックスされるための3つの方法を意識して読者やGoogle先生に優しいブログ記事にしていきましょう。

今回は以上で終わりにさせていただきます。

ブログをエンジョイろうな〜