僕は本業として病院勤務で医療職の仕事をしています。
完全にIT未経験の僕にとってWEB業界は知らない単語が多すぎます。
ブログでもしかりです。
私もそれ感じてます!!!
なんて共感してくだされば嬉しいですw
今回は、わからない単語の中でも「クエリ」について簡単にまとめてみます。
前回の記事で「読者の検索意図を考える上で重要な4つのクエリ」についてまとめたので補足的な記事にしていきますね。
短い記事なのでササっと読み流しちゃってください。
クエリって何?
クエリとは日本語にすると「質問」「問い合わせ」を意味しています。
IT業界でのクエリは、データベース管理システム(DBMS)に対してデータの検索などの処理を行うように求める命令文のことを意味するそうです。
ん?どーゆーこと???
「クエリ」だけで考えると結局よくわからないですねw
ブログでは「検索クエリ」と使われることが多いので、一旦「検索クエリ」で考えてみますね。
検索クエリって何?
検索は「データのまとまりから目的のデータを探し出すこと」です。
クエリが「お問い合わせ」という意味なので
検索クエリは
「データのまとまりから目的のデータを探すためのお問い合わせ」
ということになります。
「たくさんある中から特定のものを探す」ときの「お問い合わせ」をイメージすると僕らがよくやっているのは
「ググる」ときに「キーワードを入力」するということです。
つまり「検索クエリ」≒「検索キーワード」ということになりますね。
うーん、なんとなくわかったかな。
ありがとうございますwww
とりあえず、ブログで使われる「クエリ」に関しては「キーワード」と考えて問題ないですね。
次回予告
今回わからない単語について調べてみましたが
説明難しい!!!www
次回は
「検索クエリと検索キーワードの違い」
についてまとめてみますね。
「一気にまとめた記事にしろや」って感じですが、ご了承くださいw
日々「#ブログのまなび」としてブログに関して学んだことを発信していきますのでよろしくお願いします。
Twitterでもぜひ絡んでください!(@thumiage_ot)
では一緒にブログをエンジョイろうな〜